11月15日(日)ヨガとフェルデンクライス\呼吸のひ・み・つ/
ヨガとフェルデンクライス
\呼吸のひ・み・つ/
生きている限り、呼吸はずっとそばにあります。
呼吸は一日2万回以上していると言われています。
人が一生のうちで、もっともたくさん行う「動き」は
呼吸なのかもしれません。
歌ったり、走ったり何かの運動をする時や
驚いたり、安堵したり感情が揺さぶられる時だけではなく、
日常の何気ない活動でも、呼吸はパターンを変え適応していきます。
ちょっと意識してみてください。
何気なく椅子に座る時に呼吸はどうなっていますか?
少しリズムを変えようとするのでしょうか?
食べている時も、眠っている時も、呼吸は全ての行動とともにあります。
深くなったり、浅くなったり、広がったりしています。
どれだけ、自分の呼吸のことをわかっているのでしょうか?
もし、自分の呼吸に意識をむけ、何をしているのかがわかれば、
安心感がもっと内側から湧き出てくるでしょう。
世の中にはたくさんの呼吸法といわれるものがありますが、
今回の「ヨガとフェルデンクライス」では正しい方法を教えるのではありません。
自分の「からだ」や「こころ」の動きに寄り添った自然な呼吸を探索していきます。
自分の呼吸に携わる「からだ」のイメージを広げ、
優しい「動き」とともに
自分の「からだ」の繋がりや感覚に気づきを向けていきます。
日常の暮らしの中で少し呼吸の使い方に意識を向けてあげることは、
姿勢や行動が変化していくきっかけになります。
そのヒントとなったらとても嬉しいです。
ぜひ自分の呼吸を体感し味わいましょう!
どなたでもご参加いただけます。
ご参加楽しみにお待ちしています♪
=========
【日程】11月15日(日)10:00〜12:10(開場:9:50)
・10:00 〜 フェルデンクライス (60分)
・11:00 〜 やさしいヨガ (60分)
休憩
・12:10〜12:30 シェアタイム
※お時間がある方はシェアタイムもぜひご参加ください。
互いに感じたことや気づきをシェアすることで、新しい気づきが生まれ、さらに深まります。
【場所】横浜市神奈川地区センター
〒221-0046 神奈川区神奈川本町8-1(2階/和室)
JR・京急 東神奈川駅 徒歩10分
【定員】6名
【参加費】4,000円(当日現金支払)
【持ち物】
・動きやすい服装
・ヨガマット(ない方はバスタオル)
・お水
※おき替えスペースございます。
【新型コロナウィルス感染防止対策について】
下記リンクを必ずお読みいただきご理解の上、ご予約をお願いいたします。
https://horun.amebaownd.com/posts/8725973?categoryIds=2661996
【ご予約・お問合せ】
下記お申込フォームからご予約願います。
https://horun.amebaownd.com/pages/3472723/page_201912281647
※確認次第、ご予約確定のメッセージを送ります。
※ご質問などお気軽にお寄せください。
===========
◉フェルデンクライスとは
/
「からだ」の動きや感覚を観察し、心地良い最適な行動をみつけていく学び
\
「からだ」を使ったワークなのですが、筋トレでもなく、反復でもなく、お手本もない自分の「からだ」と仲良くなる方法と言ってもいいかもしれません。
詳しくは、講師:石田さんのサイトをご覧くさいね!
https://feldenkrais-journey.com/
\講師紹介/
◉石田 耕一/フェルデンクライスメソッド®︎国際認定プラクティショナー
Feldenkrais Journey主宰。作業療法士としてリハビリに携わる中、フェルデンクライスメソッドと出会い、その効果や考えに感銘を受ける。2014年よりAus TAB認定フェルデンクライスメソッドプロフェッショナルトレーニングFPTP Tokyo3に参加し、2018年5月国際公認フェルデンクライスプラクティショナーとして認定される。楽なからだの動き、豊かな暮らしに興味がある。
▽URL
https://feldenkrais-journey.com/
◉田中 宏実/ ヨガインストラクター、セラピスト
horun主催。OL時代に肩こりや眼精疲労の解消にヨガを始める。体がほぐれると心が癒される心地よさに感動し周りの人にお薦めしているうちに、いつしか「先生」と慕われるように。
誰にでも分かりやすく楽しいレッスンがモットー。現在はヨガに限らず、様々なボディワークやセラピーを取り入れ、心身の健やかさ・安寧と、その人本来の輝きを伝えるべく活動している。
▽URL
0コメント