1月24日(日):ヨガとフェルデンクライス\ 背骨でホッとする vol.2 /

ーオンライン・コラボワークショップー


\ 背骨でホッとする vol.2 /

2021年の新しい日常がはじまる。

とても複雑で不透明な世界のイメージは、

不安や緊張という感情と結びつき、行動に影響を及ぼしやすいかもしれません。


ちょっと立ち止まってみてください。


大抵は「感情があって行動が生まれる」と思いがちですが、

「行動があって感情が生まれる」こともあるわけです。

「こころ」と「からだ」は分けられるものではないでしょう。


背骨を懇切丁寧に感じてみてください。


ゴロンと仰向けになって、筋肉を休ませ、リラックスした状態で。

座ったり、立ったりしたとてもゆっくりとした楽な動きの中で。

背骨は「からだ」の中心軸ととても関係があります。

重さを支え、衝撃を吸収し、行動を最適化する大事な背骨。


普段の生活や仕事場面の動きにも、喜んでいる時、悲しんでいる時にも

背骨の椎骨一つ一つのつながりを関わりに入れるのとそうでないとでは、

大きな違いがあります。


その動きは、あなたの豊かな「ふるまい」となり

人や世界と繋がっていくきっかけになります。


あなたの背骨はホッとしていますか?

安心してしなやかに動いていますか?

あるいは頑張りすぎて硬くなったりしていませんか?


「背骨でホッとする vol.2」では、

呼吸や動きでゆっくりとほぐしていくヨガと

フェルデンクライスの「からだ」を観察していく学びで背骨をホッとさせていきます。


2021年の新しい日常を楽しめるようになる。


「からだ」への感受性を高め、自分の軸を確認し、

今の生活をしなやかに過ごしていくきっかけにする時間になれば嬉しいです。

どなたでも気軽にご参加いただけます。

心よりお待ちしています。


◉日時:2021年1月24日(日)10:00~12:10(オープン:9:50)

<タイムテーブル>

・ 9:50 ~ Zoomオープン

・10:00 〜 フェルデンクライス (50〜55分)

 ー小休憩

・11:00 ~ 11:50 リラックス系ヨガ(50分)

・11:50 〜12:10 シェアタイム(自由参加)

・12:10 終了

◉参加費:4,000円 

◉支払方法:LINE pay・PayPay・銀行振込

◉準備するもの:動きやすい服装、フェイスタオル、ヨガマット(又はバスタオル)

◉お申込

こちらをクリックして、ご予約フォームからお願いします。

ご予約の返信メールと一緒に参加用Zoom URLご案内いたします。


◉フェルデンクライスとは

「からだ」の動きや感覚を観察し、心地良い最適な行動をみつけていく学び

「からだ」を使ったワークなのですが、筋トレでもなく、反復でもなく、お手本もない自分の「からだ」と仲良くなる方法と言ってもいいかもしれません。

詳しくは、講師:石田さんのサイトをご覧くさいね!

https://feldenkrais-journey.com/


\ 講師紹介 /

◉石田 耕一/フェルデンクライスメソッド®︎国際認定プラクティショナー

Feldenkrais Journey主宰。作業療法士としてリハビリに携わる中、フェルデンクライスメソッドと出会い、その効果や考えに感銘を受ける。2014年よりAus TAB認定フェルデンクライスメソッドプロフェッショナルトレーニングFPTP Tokyo3に参加し、2018年5月国際公認フェルデンクライスプラクティショナーとして認定される。「からだ」と豊かな暮らしをつなげていく場と関係性作りがモットー。

▽URL

FB:https://www.facebook.com/feldenkrais.journey/

HP:https://feldenkrais-journey.com/1

  

◉田中 宏実/ ヨガティーチャー・セラピスト

horun主催。OL時代に肩こりや眼精疲労の解消にヨガを始める。体がほぐれると心が癒される心地よさに感動し周りの人にお薦めしているうちに教える側に。誰にでも分かりやすく楽しいレッスンがモットー。現在はヨガに限らず、様々なボディワークやセラピーを取り入れ、体と心がほっと癒されて、元気になるようレッスンやイベントを行っている。

▽URL

HP:https://horun.amebaownd.com 

horun

あなたのこころが「ほっ」として からだが「るん ♪」と喜ぶ そんな願いをこめて「horun ほるん」と名付けました。 心身が癒され、内側から元気になる♪ そんなヨガ教室やワークショプを企画開催しています。 皆様とお会いできることを楽しみにしています♪

0コメント

  • 1000 / 1000